ブログ

2022.01.16

栃木・行道山(442m)~両崖山 <栃木百名山> 2022年 1/15(土)

DSCF6567 (2).JPG

今年の初登りは栃木県足利市にある行道山に行ってきました。 関東の高野山とよばれる行道山(442m)・浄因寺から両崖山(251m)~織姫神社を結ぶ尾根道で、関東ふれあいの道「歴史の町を望む道」として整備されているハキングコースです。 

DSCF6568 (2).JPG

DSCF6569 (2).JPG

DSCF6570 (2).JPG

DSCF6571 (2).JPG

DSCF6572 (2).JPG

JR足利駅=(タクシー)=行道山 浄因寺~不明堂(清心亭の風景)~寝釈迦像(四十九院涅槃台)~行道山(石尊山・442m)~剣ヶ峰~大岩毘沙門天~両崖山(251m)~鏡山~織姫公園~織姫神社~(鑁阿寺・ 足利学校見学)~JR足利駅

DSCF6573 (2).JPG

DSCF6574 (2).JPG

DSCF6575 (2).JPG

DSCF6576 (3).JPG

DSCF6577 (2).JPG

行道山と両崖山は栃木百名山に選定されている低山ですが、行道山浄因寺や大岩毘沙門天(日本三大毘沙門天、他は奈良の信貴山・京都の鞍馬山)そして最後は織姫神社と由緒ある神社仏閣をめぐる旅でもありました。

DSCF6578 (2).JPG

DSCF6579 (2).JPG

DSCF6580 (2).JPG

DSCF6581 (2).JPG

DSCF6582 (2).JPG


行道山浄因寺にある「清心亭」は岩の上に作られた茶室で太鼓橋に寄って隣の岩とつながっています。
葛飾北斎が版画した風景ですので、興味のある方は調べてみて下さい。


そんな事で歴史好きには別の意味でも楽しめるコース設定となっていました。

DSCF6583 (2).JPG

DSCF6584 (2).JPG

DSCF6586 (2).JPG


DSCF6587 (3).JPG

DSCF6588 (2).JPG



コースは南北に長い尾根を縦走しますので、マイカーによるピストンは出来ませんのでタクシーで浄因寺まで行き、帰路は織姫神社からJR足利駅までは歩きました。
街中歩きですが、史跡、鑁阿寺(ばんなじ)や足利学校などもあり、雰囲気のある町でしたのでブラブラしながら駅に戻りました。

DSCF6591 (2).JPG

DSCF6593 (2).JPG

DSCF6594 (2).JPG

DSCF6595 (2).JPG

DSCF6596 (2).JPG


10数年目前にも来たことがありましたが、やはり冬でしたね。

今回は風がおさまり穏やかな天気になるでしょうとの予報でしたが、終日季節風が吹いていて尾根筋はかなり寒かったですね。


お昼は、両崖山手前の景色の良い露岩帯で取りました。

富士山・浅間山そしてスカイツリー・都心のビル群などを眺めながら、オデン付きと昼食と致しました。

普段はこんな重い物は持ってきませんが、新春ハイクという事で4袋も背負ってきました。

DSCF6597 (2).JPG

DSCF6599 (2).JPG


DSCF6602 (2).JPG

DSCF6603 (2).JPG

寒い中で食べるオデンは格別でしたね。

出来れば「熱燗」があればよりベターだったと思いますが、それは仕方ありませんね。


DSCF6604 (3).JPG


※昨年の大規模な山火事で至る所で黒焦げの木々を見ました。 また両崖山山頂にあった月谷神社は焼失してしまった様です。
地元の方々の努力で再建を目指しているとの事です。
自然の木々も含めて、元の綺麗な山に戻る事を願っております。


そんな事で、歴史の勉強を交えての新春ハイクでしてが、盛りだくさんの内容でとても良かったです。


皆さん、今年も どうぞ宜しくお願い致します。



元記事を読む...

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

表示:PC